MENU

PEGレシオとは?

  • URLをコピーしました!

ブログランキングに参加中です(ポチっ)お願い!

目次

PEGレシオを計算してみる

2022年5月21日 ベイカレントコンサルティング 6532

  • PER:33.4
  • 利益成長率:20.5
  • PEGレシオ:1.63

ベイカレントコンサルティングのPEGレシオは、「1.64」なので割高ということです。ただ、直近の四半期の成長率で計算すると、「0.85」になります。これだと割安です。

PEGレシオについて

株価収益率(PER)を利益成長率で割った値のことをいいます。1を基準の値とし、1以下なら割安、1以上なら割高とすることが多いようです。明確な割安基準だと、0.5ぐらいです。

PER単体だと、成長企業は割高になり、停滞企業で割安と判断されることがあります。しかし、成長企業は、いずれ成長していけばPERも低くなるので、未来の指標をみるためには、PEGレシオが必要ということです。

ここでいう利益成長率の計算をどのようにするかによって数字に大きな違いが出てきます。最終的な利益だと特別損失が大きくかかわってきます。使うのであれば営業利益成長率なのですが、営業利益にも(減損、特損)なども加味されるようになっていますので、計算する際には、それらをどのように扱うかが焦点になってきます。

コロナなど突発的な変調が起きたときの数値にも大きな変動が見られます。大きく減益して戻るようなパターンの場合です。これだと全く当てにならない数値になります。成長率は、数年ぐらいの数値を算出して均してから使うと利用できる数字になります。

バク上がり株を探すなら目立ってる株を追え!

注目銘柄

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴20年以上の専業投資家
若いころから日経新聞を愛読し、株式投資に興味を持つ。働いてためたお金を元に運用を開始する。ある程度増やしたところで仕事を辞めて、遊んでいたらお金が無くなる。そこから再度お金をためて株式投資で順調に資産を増やして現在に至る。
投資戦略は、ファンダメンタル、テクニカル、信用売りも、ロングショート戦略、テーマなどいろいろ組み合わせ。飽き性なので一つに絞ることができないのが難点。
簿記を持っているので財務諸表を読むのが得意。

目次
閉じる