株式投資– category –
-
メタウォーター 9551 株価の推移と分析
【株式の売り出しで下落】 11月末にリリースを出しました。 中身は「流通株式を増やすために大株主から株式を買い取って、少しづつ売っていきますよ」という感じ。その株数は、およそ330万株、発行済み株式数の約7%、とかなりの株数です。 330万株の売り... -
マキタ 6586 株価の推移と分析
【在庫が2000億円も増えている件についてIRに問い合わせ】 マキタの回答 売り上げが1300億円増えている物流網の混乱で輸送途中の製品が滞留円安でかさ上げ 管理人の見解 売り上げが1300億円増えている 確かに売り上げは増えている。ただ、増えた1300億円に... -
セブン&アイホールディングス 3382 株価の推移と分析
【2022年7月7日 第一四半期決算を発表したので考察してみた】 セブン&アイホールディングスは、言わなくても分かってると思いますが「セブンイレブン」です。何かとお騒がせしているセブンイレブンです。騒がせてごめんなさい。関係者でもホルダーでもあ... -
7459 メディパルホールディングス 株価の推移と分析
【2022年7月2日 日医工のとばっちりで急落した株価が戻ってきたので考察】 日医工のとばっちりで急落したメディパルホールディングスの株価チャート メディパルホールディングス 株価の推移 急落の要因は 子会社「日医工」が事業再生ADRを申請したMSCIか... -
ユーロ円で円高に振れる可能性があると思う三つの理由
【ユーロ円でそろそろ円高ターンが来るかもしれない】 いや待て待て待て。ようやくユーロが金利を上げだしたところやないか。今からさらに円安が進んでユーロ円が上がっていくでしょ。 という声が聞こえそうです。確かに今は円安が進む可能性が高い。まだ... -
カカクコム 2371 株価の推移と分析
【2022年7月2日 裁判に負けて急落した株価はどうなった?】 裁判で負けたカカクコムの株価チャートの推移 裁判に負けたという情報が流れたのが6月16日。出来高を伴って株価は急落します。翌日も下落。そこから株価は低空飛行を続けながら最安値は5日後。 ... -
ダイハツディーゼル 6023 株価の推移と分析
【2022年6月15日 ダイハツディーゼルのIRに質問しました】 想定為替レート?利益が下期偏重なのは? ダイハツディーゼルの想定為替レートは? 想定為替レートは? 110円です 円安が進んでいる中でダイハツディーゼルの想定為替レートが110円なのは驚き... -
IPOのすべて
【2022年6月23日に新規上場する坪田ラボ(4890)】 近視やドライアイなどを治療する機械や研究をする事業を行っている「坪田ラボ」 想定時価総額:115億公募株数:4416千株公募価格:470円 公募株数はかなり多いですが、公募価格が低いので上がる可能性は... -
新株予約権の発行で株価はどうなるか検証します
【2022年6月14日 関通が新株予約権を発行しました】 発行株数:20%増加(最大発行株数)発行価格(第五回):前日の終値と同額で固定発行価格(第六回):前日の終値の30%プラス 新株予約権と言えば、株価が下げるにしたがって発行価格をドンドン下げ... -
三井ハイテック 6966 株価の推移と分析 時系列データも
【2022年6月13日 決算を受けてギャップアップした株価が突如として急落した要因は?】 後追いなら何でも言える。まずは、お断りしておきます。そして、爆損しました。参戦しましたが、焼かれました。ほんと下手ですね。急落前に参戦してしまって売るに売...